第11回青島日本人学校運動会

 心地よい秋の風が吹く中で、本日第11回青島日本人学校運動会が行われました。まず、最初に両国旗、校旗、団旗を先頭に全校児童生徒が入場しました。
 校長先生を始め、PTA会長様、先日着任された総領事様、手代木理事長様からお話がありました。みなさんから、これまでの練習の成果を発揮できるよう激励の言葉を頂きました。
 「今日は、待ちに待った運動会です!今日まで一生懸命練習してきました。〜中略〜白組も赤組も力を合わせてがんばるぞー!!」大きな声で、堂々と言葉を述べることができました!1年生のかけ声に応えてくれた上級生の皆さん、ありがとう!!。
 開会式の最後は、中学部応援団長による選手宣誓です。白組、紅組とも正々堂々とスポーツマンシップで戦うことを誓いました。この後、ラジオ体操による準備体操を行い、心も体も準備万端になってきました。
 全校の最初の種目は、中学部の徒競走です。各組4人ずつによるセパレート100m走です。スタートは小学生と違いクラウチングスタートで、一気に加速する中学生らしい走りを見せてくれました。
 今年から、小1.2年の徒競走は、トラックを使って40mを走ります。練習を始めたころは、自分のコースをうまく走れませんでしたが、練習を重ねるうちに、上手に走れるようになってきました。今日は、たくさんの声援の中、最高の姿を見せることができましたね!
 3・4年生の徒競走です。今年は高学年と同じように100m走で行いました。スタートからどのように加速するのか。そのためにはどんな姿勢が大切か。走るときにはしっかり腕を振る。など,1学期学んだことを意識しながらがんばりました。自分の持てる力を全て出しきった力強い走りができました。拍手や声援ありがとうございました。
 5・6年生の徒競走では、自分一人の力を信じて、せいいっぱい走りぬきました。本番は練習と違った緊張感があり、いつもよりも切れ味のよいスタートと足や腕の大きなふりが見られました。力を出し切った後のすがすがしい表情がとても頼もしかったです。
 中学部による応援です。赤組白組関係なく、運動会に参加する全員への激励応援です。運動会練習期間中毎日朝練習を行い、姿勢、動き、声の出し方を揃えてきました。昨年より人数が少なくなりましたが、会場全体の緊張感を高める応援にすることができました。
今年度の小学部1年生から4年生の表演はソーラン節です。速いテンポの曲に細かくかつダイナミックな動きを持つソーラン節の振り付け。そんな難しい動きを覚えるため,児童は1学期から少しずつ練習を重ねてきました。特に4年生のリーダーを中心に、縦割りのグループごとに練習をしたことで,どんどん上達しました。初めはぎこちなかった4年生の指導ですが,直前には教え方もうまくなり,各グループの絆も強くなっていました。迎えた本番,「笑顔」を合言葉に精一杯踊った子どもたち。一回りも二回りも成長した姿を見せてくれました。
 チームごとに走るペアや走順を工夫し、休み時間も練習するなどして、本番に臨みました。デカパンのはき方や縄の跳び方など、工夫した成果を出して、ペアで息を合わせてレースに挑戦することができました。
 未就学児参加による宝ひろいです。よーいドンのかけ声で、途中においてあるお宝めがけて駆けます。走るのに夢中になってお宝を取るのを忘れる子、お母さんから離れられないでスタートできない子など、勝ち負けに関係なく一生懸命に走る姿に会場はほのぼのしました。
 中学部「青島流スウェーデンリレー」は、1,2走は5周、3,4走は2周、5,6走は1周の合計16周のリレーを行いました。1,2走では、長距離ならではのスパートの駆け引きが見られました。また、後半はスピード感あふれる走りでデットヒートを繰り広げました。中学部らしい力強い走りを観客に見せることができました。
 今年度のだるまさん競走は、激闘の末、赤組が制しました。本当に紙一重の差でした。実力伯仲という言葉にふさわしい戦いが運動会という大舞台でできたことが本当によかったです。だるまさんは、また来年度の1,2年生に引き継ぎ、伝統のだるまさんレースを続けていきましょう。だるまさんレースの勝者・赤組さん、おめでとう。そして、白組さん、優勝おめでとう。
 3・4年生の種目,人生山あり谷ありです。行きはみんなで道を作り,その背中を渡っていく。帰りは11人12脚で走る。二つの種目が合わさった種目でした。当然、練習のスタートではうまくいきませんでした。道をスムーズに作れない。うまく背中を渡れない。11人で足をつないで歩くことさえできない。毎日のように,休み時間も使って練習を重ね,一歩一歩成長してきました。自分たちで課題を見つけ,作戦を考え,克服していく。本番当日は,どちらの組も大きなミスをするをことなく,最後までやり抜きました。3・4年生みんなの心が一つとなり,努力を重ねた成果が見られました。応援ありがとうございました。
 保護者参加による大玉転がしです。二人一組になり自分の背丈もある大玉を思いっきり転がしました。役割分担をしてUターンするなど昨年以上に工夫が見られ、スピード感溢れる競技になりました。
 目立たないところで必死に歯を食いしばり、友達を支え続ける人がいる。その影の努力に応えようと、精一杯胸をはる人がいる。「自分たちにしかできない組み体操を」をテーマに苦しい時は一番見てもらいたい人の顔を思い出しながら、練習を積み重ねてきました。本番では、移動のタイミングや立ち方まで注意を払って堂々とした演技を披露することができました。退場していく子ども達の晴れやかな顔が印象に残った組体操でした。
 午後の部の競技のスタートを飾った応援合戦。迫力のあるコール合戦や、気持ちのこもったかけ声が印象的でした。当日まで小学部5・6年生の応援団を中心に、ほぼ毎朝練習をしてきた成果がよく表れていたと思います。赤白それぞれの応援歌やダンスの振り付けは、全て応援団の子ども達の手によるものでした。自主的に休み時間に集合して練習する姿も見られ、今回の運動会を通して一段と強い責任感をもつことができたと思います。この経験を今後の学校生活でも発揮していってもらいたいと思います。
 保護者参加の運動会定番種目「綱引き」です。昨年は、人工芝のめくれるハプニングがありましたので、今年は綱を引く向きを変えて行いました。グラウンドが傾いているために、有利不利があるという都市伝説がありますが、それを否定する白組の連勝でした。
 中学部の「進化形二人三脚」は、今年度、新しく採用した競技です。片足→二人三脚→三人四脚→むかで、と段々人数が増えて二人三脚が進化していきます。この競技は、事前にどれだけ練習したかが勝負の分かれ目。ネットで走り方を調べたり、昼休みに練習したりした成果が問われます。そしてレースは赤組の大勝利!運動会までの練習の成果が報われましたね。
 3回戦行い、合計個数で競う玉入れ。練習のときから、白組が強く(がんばれだるまさんは赤組が強かった)、本番も練習のときと同じ結果に…でも、赤組も最後まであきらめず、よく頑張りました!どうしたら、うまく玉が入るのかな〜?。
 3・4年生の種目,回って回って跳んでって!です。ペアで一本の棒を持ち,三つのコーンを回って帰ってくる。そして,全員の足元をくぐらせ,さらに頭上を通してバトンパス。どれだけスムーズにペアでまわってくるか,全員の息を合わせてバトンパスまでの時間を短縮できるかが勝負となる種目でした。この種目も前述の「人生〜」と同じように自分たちで課題を見つけ,作戦を考え,克服していきました。かつての名曲をバックに最後まで緊迫した勝負ができたのは,やはり子どもたち自身が勝ちにこだわり,努力した結果です。最後まで,大きな声援ありがとうございました。
 学年の団体種目としてトリを飾ったジャンプジャンプジャンプ。チームで回す人や跳ぶ人の組み合わせを相談し、跳び方も練習して工夫しました。声を掛け合いながら、息を合わせて跳ぶ姿に赤も白もチームワークの良さが現れていました。1分半に力を出して跳ぶ姿は感動的でした。
 小学1年生から中学3年生までの襷を見事につなぎきったレースでした。はじめてのリレーにせいいっぱい走る姿が素敵な小学1年生。そして、大きな歩幅でたくましい走りを見せた中学3年生。それぞれの学年が全力を出し切って走る姿は大変感動的でした!
 閉会式の最初は、記録係による得点発表です。今年は、一の位から順番に発表していきました。最後の百の位を聞くまではどちらが勝ったか分からず、子どもも観客も少しドキドキしました。結果は、白組の圧勝でした! 白組全員が大喜びをしていました。
 6年生では1学期から既に応援団長が決まっていました。小学校生活最後の運動会、小学部の白組を1つにまとめ、優勝することだけを目標に頑張ってきました。その夢が叶って本当に嬉しかったことでしょう。一つのことに打ち込み、達成したことの喜びをかみしめるような一言を閉会式で述べることができました。同じ応援団として頑張ってくれた5・6年生の友達にも感謝し、今回の経験を活かしてこれからも小学部最高学年として、他学年をリードしていってもらいたいと思います。
 優勝した白組団長の言葉の後に登壇した赤組団長。優勝を目指し頑張ってきたのは自分たちも同じ。そんな思いが頭をよぎったことでしょう。急に涙が溢れ、言葉に詰まる場面がありました。しかしその姿を笑う人は一人もいませんでした。赤組団長の思いは、赤組全員の思いだったからです。その姿、その思いはきっと来年の応援団にも引き継がれていくことでしょう。本当によく頑張りました。その姿に拍手を送りたいと思います。
 閉会式後は、各組の記念撮影、そして全校児童生徒で記念撮影です。最後はどちらの組も一緒になって今日の運動会の喜びを笑顔で表現しました。
トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 JSQアルバム 通学バス 転入学 トップページへ 学校概要 校長室 職員室 行事予定 通学バス 転入学 トップページへ メールでのお問い合わせ トップページへ トップページへ トップページへ