毎月月刊青島 グリ-ン砲弾楽しく拝見させていただいています。青島はゴルフ場が多く有り羨ましいと思うと共に、猛者・達人の皆様の寄稿に感銘を受けていました。東営の田舎には寄稿依頼が来ることはないであろうと踏んでいましたところまさかの依頼で驚いてしまいました。ご挨拶が遅れましたが、東営三協化学 助永です。
小生、現在62歳の老人です。ゴルフを始めたのは27歳で結婚を機に義兄達と年一回のラウンドからです。
学生時代は体育系(高校:サッカ-、中、大学:テニス)で体力には自信はありましたが、止まっているボールを打つのが如何に難しいことかと痛感しました。
勤務先は広島県東広島市安芸津町「プロゴルファー岡本綾子、大相撲高田川親方(元安芸乃島)の出身地で
特産は牡蠣、杜氏の里として有名です」で海の側ですので休日には同僚達と釣りを楽しむ日々を送っていました。釣りでは運動不足となるため同僚達を誘い、本格的に始めたのは30歳を超えたあたりからです。近郊にはゴルフ場が多く、値段も安く月2回程のペースでラウンドしていました。趣味が海から山に替わったことで、奥様達には不評でしたが。
(釣りに行けば晩御飯用の土産があるのに、ゴルフで持って帰るのは洗濯物だけだと)
数年経ち、社内ゴルファーも20名を超え年2回のコンペを開催できる程になりました。快適な環境でずっと過ごせると思っていたところ、40歳の時、転勤辞令が下り本社(大阪・営業勤務)へ配属となりゴルフの回数は極端に減り、本社年1回のコンペ及び接待での年3回程度のラウンドとなってしまいました。
(都会のゴルフ場プレー費は高く、プライベートでは懐具合いにより敬遠)
年々、上司達には下手になったなと言われる始末です。
(工場コンペ優勝2回、本社歓迎コンペ優勝の実績もラウンドが減ると過去の栄光となってしまいました)
それから50歳の時、移動の話があり、社長から中国と言われ広島(中国地方)へ戻れるかと一瞬思いましたが、
中国地方を飛び越え中国本土勤務でした。
山東省東営市墾利へ合弁会社を設立したので立上げからの管理業務となり益々ゴルフから遠のくようになりました。近郊に9ホールだけのゴルフ場はあるとの情報でしたが業務多忙と共に周りには日本人がいないこともあり、疎遠となっていました。
6年程経ち、近郊への日本企業開設が続き当社を含め5社へと膨らみ交流を頻繁に行えるようになりました。
丁度、ゴルフ好きの上司が当地へ赴任となり、各社ゴルフ経験者を募り6名での東営ゴルフ会設立が実現しました。ゴルフ道具は大阪で粗大ゴミ扱いされていますので妻に送ってくれとは言えず、上海出張時につるやゴルフで中古クラブを買い揃えました。
当初、東営市唯一のゴルフ場は通常のコースと比較のしようがない品租なゴルフ場でした。年10回程度のプレーを行い親睦ゴルフを楽しんでいました。(スコアーは気にせず後のお酒が第一)東営日本人会の設立当初は会員16名でしたが年々減少となり現在は8名の小所帯となってしまいました。当然、ゴルフ会メンバーも相次ぎ帰任され、2年前より東営安川機電 松田総経理と小生の2名と寂しい限りです。
(ラウンド回数も年2回程と激減しました)
東営市ゴルフ場のご紹介をさせていただきます。
名 称:撹翠湖温泉ゴルフクラブ
場 所:東営市南二路201号 TEL:0546-8768666
コース:9ホール 全長3,342ヤード(青ティ-) パ- 36
クラブハウス無(5年前までありましたが、リゾート開発により別荘地となり取り壊し、現在隣接旧ホテルフロントが受付。
シャワー・更衣室も無(もちろん食事場所無)
プレー費:260元(+キャディフィー 100元) 「5年前までは9ホールにも関わらづ600元」 18ホール回る場合2倍。
クロ-ズ:冬期(12,1,2月) 3ヶ月間
プレーまでの手順:電話予約→ゴルフ場到着(練習場)→練習「25球=20元)」→キャディに開始合図→スタート→プレー終了(キャディフィ-支払)→受付(隣接旧ホテルフロント)精算
コース概要:各ホール池、林に囲まれたフラットなコース。
グリーンはまともですが、フェアウエ-は通常コースのセミラフ程度。
寄稿の依頼を受け、5/25 36℃の猛暑の中、東営安川機電 松田総経理を誘い8ヶ月ぶりにラウンドしました。
写真撮影が主な目的でしたが、昨年より整備が良くなりフェアウエ-の凸凹が少なくなっていてトラブルが防げ
(毎回凸凹に苦戦していました)、今回は4ホールでパーが取れ、打ち上げのビールが余計美味しく感じました。
撹翠湖GC入口(練習場から直接コース) 松田総経理(左側)
猛暑の中、お付き合いいただきお疲れ様でした

1番ホールティ-イングエリア 1番ホール2打地点(上手く行けば)
562ヤード パー5(HD:2)
出だしから難コース、左右林(OB)、真ん中に木、何時も 手前は池、ロングヒッターでなければ2オンは難しい。
苦戦しているホールです。
「ティーショットベストポジション」 「この先がグリーン」

2番ホールティ-イングエリア 3番ホールティ-イングエリア
323ヤード パー4(HD:8) 421ヤード パー4(HD:3)
サービスホール 真直ぐで広く、上手く行けばバーディチャンス。 左右林(右OB、左池)で圧迫感強。

4番ホールティ-イングエリア 5番ホールティ-イングエリア
163ヤード パー3(HD:5) 563ヤード パー5(HD:4)
池の圧迫感が強く、何個水浴びさせたことか。 手前が池、左右OB、目の前に大きな木(良くキツツキしています)。
右ドックレック、240ヤード地点がバンカ-でとても長く感じるコース。
「この狭い所が狙い」

6番ホールティ-イングエリア 6番ホール2打地点
443ヤード パー4(HD:1) ティ-ショット真直ぐ240ヤード飛ばせば残り200ヤード パーオン可能?
左ドックレック最難関ホール、真中の木右側狙い。 グリーン手前及び右に池、左林(奥は池)と難関です。
「この先がグリーン」 「グリーン」

7番ホールティ-イングエリア 8番ホールティ-イングエリア
336ヤード パー4(HD:6) 158ヤード パー3(HD:9)
狭く感じますが、距離が短いのでパーオン可能。 風が吹かなければバーディチャンス。

9番ホールティ-イングエリア 9番ホールグリーン
373ヤード パー4(HD:7) グリーンは各ホール整えられています。
真直ぐの小島(回りは池)へ乗れば残り130ヤードでチャンス。
安全は右フェアウエー(右の木越え狙い)。
「230ヤード小島(30ヤード四方)」

品租な東営市ゴルフ場説明及び小生の乱文にお付き合い頂きましてありがとうございました。青島市内より車で約3.5時間と遠距離ですがご興味の有る方は是非チャレンジにお越し下さい。小生も青島日本人会ゴルフ同行会様に毎回コンペ案内をいただき、行きたいのは山々ですが遠いので不義理しております。
3年前の興和損保様のコンペに参加させていただき、始めての青島ゴルフ場に感激しました。回らせていただいた石老人GCが昨年末でクローズとのことで寂しく思っています。いつかまた青島のゴルフ場でプレ-したいと思っています。
今後共宜しくお願いいたします。
|