-Toby’s Kitchen(その92)
ブデ・チャンプル |
|
チャンプルとは皆さんご存知の沖縄の豆腐・野菜炒め。ブデとは韓国語で部隊の意味で、元々は米軍が持ち込んだスパムの入った鍋(ブデチゲ)の名前に使われます。これを組み合わせて炒め物にしてみました。夏に向けて食のすすむレシピです。
|
|
|
|

|
【材料】2人分
スパム140g(今回はパック入りのランチョンミート2袋)、キムチ小ぶりの1パック、豆腐1丁、ゴマ油少々、コチュジャン小さじ1杯。
|
|
|
|
|
【作り方】

|
豆腐はキッチンペーパーで包み皿に乗せ、上に重しの皿を載せ電子レンジで2分温めてからしばらく置き、水をしっかい切ります。キムチはビニール袋に入れ、汁を絞りだして取り分けておきます。スパムは適当な大きさに細切りにしておきます。中華鍋でスパムを油を使わずに中火で炒めます。スパムの油分が自然と出てきます。ここに豆腐を加えて振りながら炒め、少しきつね色になったら、キムチを加え強火で炒め、ゴマ油・コチュジャンを加え、最後に鍋肌にキムチの汁を流して炒め出来上がり。
|
|
|
|
|
【調理のポイント】
豆腐の水切りとキムチの汁をしっかり絞って炒めると、水っぽくならず、しっかりした味になります。
|

|
|
|
|
|