~~~テニス同好会(1月号)~~~

~~~卓球同好会(1月号)~~~
皆さん、新年明けましておめでとうございます! 青島卓球同好会 広報部長の 牟禮(Mure)
です。 今年も卓球同好会を宜しくお願い致します!
中国に滞在していると日本の令和感も感じられないですよね。私も年末年始の帰省で年賀状
を手に取り、改めて 「えっ!令和元年を味わう間もなく もう令和2 年・・・((+_+))」と、何だか少し
侘しさを感じてしまいました。。。 時が経つのは本当に早いですね。。。
さて、時が経つのが早いと言えば、約1 年前の12 月に青島卓球同好会で初めて「ITTF ワールド
ツアー・グランドファイナル」の観戦の為、韓国(仁川)へ遠征しました。
少々小難しい解説をしますと、このITTF とはInternational Table Tennis Federation の略称
で、本部をスイスに置く「国際卓球連盟」のことです。このITTF が主催するワールドツアースタン
ディングの上位者によって争われるその年の最終戦がITTF ワールドツアー・グランドファイナルで
あり、2018 年の観戦ツアーでは、当時15 歳の張本智和選手の男子シングルス最年少優勝と、
伊藤美誠選手・早田ひな選手ペアの女子ダブルスの優勝を目の当たりにすることができました。
そして、色紙にサインもGET! 誠に僭越ながら、翌月に開催された青島日本人会新年会の場で
同色紙を卓球同好会より青島日本人学校へ寄付させて頂くことができました。
「あの時の大興奮を再び!!」ということで、今年は中国(河南省/鄭州)で開催された同大会へ
の観戦ツアーを強行しましたので、その珍道中の一端を報告させて頂きます^^/

<0 日目> ~2019 年12 月12 日(木)~
観戦ツアー0 日目。そう、まだ観戦ツアー前日であり、ツアー参加者は翌日の有給休暇取得の為
に業務に追われていたこの日は、2019 ワールドツアー・グランドファイナルの開幕日であり、日本
選手にとっては東京オリンピックのシングルス出場枠(世界ランキング日本選手上位2 枠)を巡る
激闘があった日でした。
Yahoo!ニュースにも大きく取り上げられましたが、この日、女子シングルス初戦が行われ、1 年間
ポイントを争ってきた石川佳純選手と平野美宇選手共に中国選手に敗れてしまった為、翌月発表
の世界ランクで日本勢2 番手が石川佳純選手に確定。既に世界ランク日本勢1番手でオリンピッ
ク出場を決めている伊藤美誠選手と共に、代表権を得ることとなりました。あ~直接試合を見た
かったぁ~( ;∀;)

<1 日目> ~2019 年12 月13 日(金)~
我らが青島卓球同好会の会長であり本企画を立ち上げた占部さんと、青島日本人学校の理事長
であり本企画の実行委員長とも言える藤井さん、そして2019 年6 月から練習に参加し猛烈に
上達している注目株の豊田さんと、朝3 時に起きてドタバタで支度したフラフラの牟禮の4 名で
朝5 時頃に合流し、7:10 青島空港発のフライトでいざ鄭州へ!同フライトには青島卓球同好会
一真面目な封さんも同乗。
ツアーパーティはこの5 名だけではなく、鄭州空港で、日本からわざわざ本ツアーへの参加表明
をしてくれた日比野さん、情野さんの2 名も加わり、タクシー分乗後、まずはホテルへチェックイ
ン!
そこから試合会場となるオリンピックセンターへ再びタクシー移動。かなり辺鄙な所に突然ポツン
と新しい施設が出てくるといった周辺環境であり、少々不安を抱きながら試合会場内へ。
諦めていた午前の部の当日券が取れ、この日は午後も14 時の部、19 時の部と卓球観戦三昧!
試合はと言うと、残念ながら、日本卓球界を牽引してきた水谷隼選手が男子シングルス初戦で、
ブラジルのカルデラーノ選手に敗れ、翌月発表の世界ランクで日本勢3 番手となることが確定。
従って、1 番手の張本智和選手と2 番手の丹羽孝希選手が東京オリンピック男子シングルスの代
表権を獲得することとなりました。
張本智和選手もこの日は中国の許昕選手相手にフルセットの末、準々決勝で敗退。
一方で、女子ダブルスでは、優勝候補の中国ペアを木原美悠選手・長崎美柚選手ペアが撃破し、
最終日の決勝戦に進出!
伊藤美誠選手も同じ日本勢の佐藤瞳選手に順当に勝ち、翌日の準決勝進出を決めました!
・・・っと、ここまでの卓球観戦三昧の疲れで(座っているだけではあるのですが^^;…)心身共に腹
ペコになった我々を癒してくれたのが、ホテルの最寄りにあった「深夜食堂」。同名映画を彷彿とさ
せる遅くまで開いている和食居酒屋。
店員さんも「初めて日本人が来た」と言うくらい日本人滞在者が少ないと思われる鄭州の和食屋
ということで、非常に不安を覚えながら出されたメニューに箸を付けましたが、ナンのナンの、ナン
チャッテ和食ではなくなかなか美味しく頂きました^^
<2 日目> ~2019 年12 月14 日(土)~
この日は午前中はフリーで、腹が減っては戦は応援できぬ!とばかりに、昼食に羊料理をお腹一杯
に食し、さぁ、午後の13 時の部、19 時の部の試合観戦に!
当たり前ながら中国人の観客で埋まっている観客席の中で、唯一に近い日本語で声を嗄らしなが
ら応援するも、混合ダブルスでは、水谷隼選手・伊藤美誠選手のペアが、中国の許昕選手・劉詩
雯選手ペアにフルセットの末敗れ、準優勝。
女子シングルスでも、伊藤美誠選手が中国の陳夢選手相手に惜しくも準決勝で敗退。。。
ここで精根尽きた我々は観戦を終わらせ、昨夜癒された我らが「深夜食堂」へ!
このタイミングで青島から鄭州に到着した松村さんと合流し、8 名のパーティが完成!
1 年前の韓国(仁川)での観戦ツアーでも途中参加された松村さんのこのツアーに懸ける想いは熱い!!
<3 日目> ~2019 年12 月15 日(日)~
さぁ、今日こそは唯一日本人優勝の可能性が残っている女子ダブルスの木原美悠選手・長崎美柚
選手ペアを応援するぞ!!・・・っと心の中で思いながら、この日は卓球観戦はせずに終日鄭州観
光に(笑)。。。この緩さが青島卓球同好会の真骨頂!
朝からチャーターバスに乗り、まずは中国最初の仏教寺と言われる「白馬寺」へ。

その後、洛陽の街並み再現場所を散策し、昼食に河南省料理を堪能した後は、中国三大石窟の
一つでもあり、世界遺産となっている「龍門石窟」へ。小雨が降っておりとても寒かったものの、目の
前に広がる山水の景観と勇壮な石刻芸術の数々に感嘆の声を上げながら、今回のツアーも終わ
りを告げました。

このようなスピンオフ企画も大好きな私達が活動する青島卓球同好会ですが、皆様に改めてお勧
めする理由はこちら!!
<青島卓球同好会がお勧めな理由>
(その1)日本人会公認同好会の中で唯一平日(夕方)も活動している運動クラブ!
⇒ 週末は何かと時間が取れない貴方! 仕事帰りに気持ちの良い一汗、如何ですか?
(その2)他の運動競技に比べ、お手軽に取り組めるスポーツ!
⇒ 身体を動かしていたのは20-30 年前という貴方!運動音痴だけど運動不足は解
消したいという貴方!卓球は老若男女問わず気軽に取り組めるスポーツです!
ラケットを持っていない方も、同好会で貸し出していますのでご安心下さい!
(その3)室内競技故、天候を気にすることなく、決まった時間に必ず汗がかけます!
⇒ 原則、週に2 回、水曜日と土曜日の夕方に練習しています。年会費も不要で、卓球
場の使用料(30 元/回)のみで楽しめます!ジム通いよりも続けられる環境です!
(その4)中国の「国球」は卓球!
⇒ 最近は中国人が楽しむスポーツも多様化してきていますが、それでもやはり卓球が
中国の国技であり、誇りです。青島ビジネスの中国人重鎮にも卓球愛好者が多いこ
とに驚かされます。中国/青島に来たことは、「卓球」というスポーツを始める良い
きっかけだと思います! 是非、青島にいらっしゃる間に訪ねて来て下さいね♪
(その5)そして・・・
⇒ 私たちが目指している同好会はその名の通り、「フレンドシップ」!
オリンピックでご覧になったようなダイナミックな真剣勝負だけでなく、浴衣とスリッ
パを使って皆さんが経験されたであろう温泉卓球、そのどちらも「卓球」です!
私たちはそのどちらの方にも楽しんで頂けるような同好会を目指しています!
更に、大量の汗をかいた後が、実は本番です^^/
毎週水曜日は、参加者でイタリア料理店のVERDE さんで会食しています!
(毎週、卓球同好会限定のフルコースメニューに舌鼓を打っています。。。)
毎週土曜日のアフターは、毎回違う場所をその場で決定!お楽しみに(^_-)-☆
建前だけの付き合いは苦手というあなた、運動不足解消の為に汗をかき、その後美味しい料理と
お酒を堪能したいあなたは、間違いなく「青島C フレンドシップJ 卓球同好会」の予備軍です!
是非、お気軽に末尾連絡先をノックして下さいね!!!
++++++++++++++++++【 連 絡 先 】+++++++++++++++++
■ 電話番号 : 187-6626-1071(占部 うらべ)
■ メールアドレス : pingpongqd@yahoo.co.jp
■ 活動時間・場所 : 水曜日 18:30-20:30@良友 (クラウンプラザホテル横)
土曜日 16:00-19:00@卓恒 (青島市市立医院横)
※ 体験を希望される方、何を持っていけばいいか分からない等 疑問があればいつでもお声掛け
下さい♪ また、練習時間が変わることもありますので、事前のご連絡をお勧めします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |