-Toby’s Kitchen(その98)
トマトの壺焼きリゾット |
|
またもやトマトの壺焼きシリーズ。「なんでトマト壺焼きばかり!」とおっしゃる方も多いかも知れませんが、トマトは壺焼きにすると、色々な楽しみ方が広がりますよ。
|
|
|
|

|
【材料】1人前(中玉トマト4個分)
中玉トマト(直径5~7㎜位)4個、玉ネギ半個、鶏肉50g、生米又は冷や飯お椀半分、顆粒コンソメスープ、塩少々、オリーブオイル。
|
|
|
|
|
【作り方】

|
トマトはペティナイフでヘタと芯の部分を丸く取り除きます。空けた穴の周りを切り取り大きな穴にし、小さなスプーンで中身を取分けたら、トマトを耐熱容器に並べておきましょう。みじん切りにした玉ねぎをオリーブオイルでしっかり炒めたら、取分けたトマトの中身と小さくきった鶏肉を加え、顆粒コンソメスープと鶏肉を加え煮込みます。今回は冷や飯を使ったので、これを煮詰め、水分が減ったら冷や飯を加えて炒めます。生米を使う場合は、玉ねぎから炒め始める前に生米を炒めておき、最後に水を適量加えて蓋をして炊き上げてから混ぜて炒めます。いずれの場合も少し水分が多いかなと思うぐらいまで炒めたら、スプーンでトマトの壺に詰め、パルメザンチーズで穴に蓋をして、オーブントースターかグリルで弱火・下火だけで10~15分グリルして出来上がり。
|
|
|
|
|
【調理のポイント】
トマトの中身を取り出すときは、トマト全体を手で包むように持って、皮の内側にそって、スプーンを這わせるようにすると綺麗にとれます。多少敗れても気にしないで大丈夫。冷や飯を使った方が、手早く出来るでしょう。鶏肉の代わりに、魚介類、ハム・ソーセージ等でも美味しい筈です。
|

|
|
|
|
|