ちんたお文庫だより 冬号 |
|
|
|
|
|
身につける物が日に日に増えて本格的な寒さの到来を感じます。
日本だと、あちこちからクリスマスソングが聞こえ、お正月の準備が忙しくなる頃でもあります。
ここ青島では、3月頃まで長く厳しい冬は続きますが、暖かい部屋でゆったりと読書を楽しむのもいいですね。体調管理に気をつけてお過ごし下さい。
|
|
|
|
今月の新規登録本 |
|
タイトル |
作者 |
七つの会議 |
池井戸潤 |
トヨタ式おうち片付け |
香村 薫 |
人間失格 |
太宰 治 |
|
|
★冬のおすすめ絵本・児童書 |
|
タイトル |
作者 |
|
いわむらかずおさん作/絵の絵本。おとうさん、おかあさん、そしてきょうだい10ぴき。四季折々の自然の風景を舞台に「14ひき」のねずみの大家族が活躍するシリーズです。
風がなる。雪がまう。さむいふゆ。おばあちゃんは、ストーブがもえているあたたかいへやで、おまんじゅう作り。おじいちゃんは、そり作り。雪がやんで、お日さまが顔を出すと、みんなは外でそり滑り、楽しいな。
とてもリズミカルな文章で、繰り返し読む度に、どんどん新しい発見ができそうです。寒い冬に心が温まる素敵な本です。 |
|
岸田衿子/作 中谷千代子/絵
1962年に月刊絵本の一冊として刊行され、1966年に書籍化されました。欧米でも翻訳され、高い評価を受けているミリオンセラーです。
動物園に朝が来ました。ねぼすけのかばくん親子のところに、かめくんを連れた飼育係の男の子がやってきます。今日は日曜日。動物園は大にぎわい。水からあがったかばくんが姿を現すと、動物園に来ていた子どもたちはびっくり。食べたあとは、ごろんところがっておやすみなさい・・・。
美しいイラストとのんびりしたかばくんの言葉が、こちらまでゆったりとした気分にしてくれます。
|
|
|
|
|
★ちんたお文庫からのお知らせ
ちんたお文庫では、寄贈本・DVDを随時受け付けています。ご自宅に眠っている本・DVDがありましたら、1冊からでも構いませんのでお持ちください。(なお、コピー品、海賊版は違法となるため、貸し出しはできません。よってお受け取りできかねますので、ご了承ください。)
また、ちんたお文庫の書籍の整理・年に2回の大掃除等の活動にご協力いただけるボランティアメンバーも随時募集しています。登録していただける方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
qingdaobunko@yahoo.co.jp
<ちんたお文庫 住所>
青島市市北区同安路56号 日本人学校施設内
<通常開館日>
毎週 土・日13:00~17:00 |
|
|
|
作成:ちんたお文庫役員
中山 いずみ
小谷 千陽
|
|
ちんたお文庫(3月来館者調査票) |
|
3月度は、新型コロナウィルスの影響で開館していません。
|
|
|
( 金 ) |
( 土 ) |
|
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
10:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
0 |
11:00~ |
|
|
|
|
|
|
|
0 |
13:00~ |
|
|
|
0 |
|
|
|
0 |
14:00~ |
|
|
|
0 |
|
|
|
0 |
15:00~ |
|
|
|
0 |
|
|
|
0 |
16:00~ |
|
|
|
0 |
|
|
|
0 |
合 計 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
( 日 ) |
合 計 |
|
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
男性 |
女性 |
子供 |
合計 |
10:00~ |
|
|
|
0 |
|
|
|
0 |
11:00~ |
|
|
|
0 |
|
|
|
0 |
13:00~ |
|
|
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
14:00~ |
|
|
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
15:00~ |
|
|
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
16:00~ |
|
|
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
合 計 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
<3月> 新規会員 0人 / 新規登録本 0冊 / 寄贈本 0冊 |
|
|
|