皆さま初めまして、宮田さんからバトンを受け6月号を担当させて頂く事になりました市南区在住の岩切と申します。青島駐在歴が約2年となりますが、宮田さんからバトンを受ける前まではこのコーナーの事を知りませんでした。すみません!
歴代の方々と比較するとゴルフは素人同然で全く面白い話しが書けませんがご容赦下さい!
ゴルフを始めたきっかけは2019年5月に研修生から駐在員へ切替えが決まった事でした。
私自身、2018年5月から研修生として中国(上海)に来ました。それまで全くゴルフとは無縁の生活を送っていましたが、当時の上司よりゴルフ道具だけは必ず持ってこいと言われ、半ば強制的にクラブ(父親の物)を持って行く事になりました。
それからの1年間なんとか研修生という言い訳を使い逃げてきましたが、駐在員が決まりそうも言えない状況となってしまいました。。。
そして私の初ラウンドは突然に・・・先輩が営業中のお客様とのゴルフに急遽参加が決まりました。
打ちっぱなしに2回しか行った事が無くスコアが悪いの仕方が無いと思い、マナーだけは守れるようにインターネット・Youtubeで必死に勉強した事を今でも覚えています。
初ラウンドの結果・・・案の定150ぐらい。涙 誰よりもコースを走っておりました。
ただ、お客様の中にも初心者の方がいて同じぐらいのスコアだった事が唯一の救いでした!
⇓ その時の写真です(蘇州だったかな!?)
青島でのゴルフライフはお客様や友人とたまーにラウンドする程度で、当初に比べれば進歩はしていますが、それでも毎回120~130ぐらい。プレースタイルも1ラウンド内でナイスショットが出れば満足してしまうので当然上手くなんかなりません。もっと真剣に頑張らないといけないと思い始めています。
そして、今後の楽しみとしては日本で友人達とゴルフをする事です。私が中国に赴任してからゴルフをやり始めた人が多く、SNSで楽しそうな写真を見ると羨ましいと思うばかりです。中国駐在員はゴルフをする機会が多く上手いというようなイメージを持たれており、コロナの影響で今は日本に一時帰国をする事が出来ないので、コロナが落ち着き日本に戻った時に恥ずかしいスコアを出さないように練習をするしか無いですね。こんなゴルフ下手な私ですので、どこかでご一緒させて頂いた際には温かい目で見て頂けますと幸いです。
次回は畑地さんにお繋ぎします。
|