東レメディカル 山口さんよりご紹介を頂きました、日照パーカー 山路と申します。青島から南西に約150km、車で約2時間の日照市と言う街に駐在しており、週末はゴルフを含めた息抜きにちょいちょい青島にお邪魔しております。お会いする皆様にはいつも仲良く接して頂き、大変感謝しております。この場をお借りして心から御礼申し上げます。
この様な場で語るほどの腕前ではなく恐縮ですが、私とゴルフについて寄稿致します。
ゴルフ歴は約13年。まだ日本にいた頃、取引先コンペのあるお客様を担当したことがきっかけでした。結局、そのコンペへの参加は1度きり。その後すぐにインドネシアへの赴任を言い渡されました。まさか、赴任準備の一環??
インドネシアに赴任後はゴルフ三昧の生活となりました。営業だった事もあり、客先のゴルフコンペや接待、仲間となど、毎週土日の予定が埋まっていきます。家族帯同だったため、なるべく週1に抑える必要がありましたが、仕事よりゴルフに日常の中心があった様な…。100人規模の大きなものあり幹事となると大変でしたが、色々な方と知り合い、ラウンドをご一緒出来て、表彰式まで盛り上がれるコンペはやはり魅力的です。
インドネシアゴルフの特徴
〇客:キャディ=1:1
〇カート無の歩きコースも結構あり
右写真の様にバッグを引いて歩きます
〇常夏なので一年中芝が青い
〇朝スタートと昼スタートで値段が違う
(昼スタートはスコールリスク有、安め)
〇日の出・日没時間が年中ほぼ変わらない
〇道路もゴルフ場も世界一の渋滞国(多分)
※予約入れ過ぎ! |
 |
さて、中国へは2019年12月に赴任致しました。前任から「ゴルフの機会はない」と聞いていながらも、諦めずバッグを持って来てよかった。着任早々コロナで、ゴルフどころか青島にすら行く事が出来ず、ようやく昨年10月に初めてソフトボール部ゴルフコンペに参加させて頂いたところから青島日本人会の皆様とのゴルフ交流が出来るようになりました。
最近は日本人会やバーなどのコンペにちょこまかと参加をさせて頂き、段々と知り合いの方が増えてきました。ゴルフ(もしくは飲み屋など)を通じて色々な方と交流させて頂く事で、ようやく中国でのガス抜きが出来る様になってきました。これからも、体力・財力と相談しながら青島遠征を続けて参ります。既に出会った方、これから出会う方、どうぞ宜しくお願い致します。
次回は、私を最初にゴルフコンペに誘ってくれた恩人であり、私同様青島に住んでいない(田舎者仲間の)安達誠さんに繋ぎます。ご快諾頂きありがとうございます!
|