青島日本人会の皆さま、はじめまして。
この度みずほ銀行青島支店の岩田さんよりバトンを受けました日郵物流青島の井波と申します。 当社は2000年6月に開業し、現在中国では22拠点を展開している総合物流会社です。皆さまロジスティクス面でお困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。
私はこの4月に天津から異動して参りました。天津には3年ほどおりましたので、今回の青島で中国生活4年目を迎えたところです。過去青島には出張で数回訪れたことがありますが、その時のイメージ通り、海も近く、綺麗で住みやすい街だと感じています。
勿論、まだまだ知らないことも数多くあると思いますので、皆さまご指導のほど宜しくお願いいたします。
さて、肝心のゴルフについて。デビューは社会人になってからですが、確か最初のスコアは157だったと 記憶しています。止まっている球とは言え、当たらないわ曲がるわで、正直なところ「こりゃ想像以上に難しいな」と。先輩方の手前、諦めるという選択肢は許されず、その後プチハマり?レベルながらも練習を続けて何とか100切りくらいまでには辿り着きました。
ただ、当時は息子の野球などその他イベントも色々とあり、ラウンドは社内コンペや接待などで年に数回に留まり、本格化は先送りとなることに。
そんな付き合い程度に嗜むゴルフでしたが、40を迎え立場的にもラウンドする機会が増えてくると状況が一変します。まずはギアを新調(これ、退路を断つ意味ではとてもよい笑)、練習は週一回、ラウンドは最低月イチを心掛け、家では一杯やりながらギア猿&ゴルフ侍というよくあるゴルフオヤジに。
そして50を過ぎたところで今回中国へ・・・。コロナ禍でしたがゴルフ場は没問題、毎週土日がゴルフという生活がスタートしてしまいます。連休も帰国せず、灼熱だろうが極寒だろがお構いなしの週末を過ごし、一時期は惰性で行っていたような気もしていますが、う~ん、我ながらよくやったものだと感心。
ただ上達については別の問題ですので、そこは許して下さいね。今でも平気で100叩きます笑。
唯一の収穫は。そう、「朝イチのティーショットで緊張することが全く無くなったこと」ですかね。アハハ。
そして青島へ。辞令を受けた瞬間に頭を過ったのは「参ったな、ゴルフ」「お友達探さなくちゃ」でした。
ただそんな不安も杞憂に終わり、お蔭様で多くの方々にお声掛け頂き、無事ランウドさせて貰っております。これまでお付き合い頂けた皆さまにはこの場をお借りして御礼申し上げます。
そんなゴルフ人生、基本はエンジョイ型ですが、プレイは真剣に(一打集中)、そして何より気持ち良くラウンドすべく、マナー・エチケットには気を配ってラウンドしております。どうせ今後の技術向上は厳しと半ば諦めておりますので、せめてプレイくらいはスマートに行きたいと思っております。
それでは今回はこのくらいで、皆さまゴルフ場でお会いしましょう!
次回は日本人会でもお世話になっております青島扶桑精制加工の高橋さんにバトンをお渡ししようとと思います。高橋さん、宜しくお願いいたします。
|