月刊青島--青島日本人会生活文化会発行
目次

グリーン砲弾
 
 

ゴルフENJOY

日本人会の皆様、こんにちは。三菱重工海尔(青島)空調机有限公司の千石です。月間青島「グリーン砲弾」への寄稿は初めてですが、どうぞよろしくお願いします!

弊社は、三菱重工と海尔智家の合弁会社で、1993年に設立され、30年以上にわたり空調機製品の開発、製造、販売、サービスを中国全土で行っています。空調機に関するご相談があれば、お気軽にお声かけください!

さて、私は中国での駐在は2回目。初めての駐在は2000年から広東省に4年ほど滞在していましたが、今回2023年8月から青島に駐在しています。つまり、約20年ぶりの中国生活!初めての駐在では、文化や言葉の壁に直面してかなりアタフタしましたが、今ではすっかり生活にも馴染んで、「エンジョイ」しています。そんなエンジョイ生活の一つがゴルフです!

実は広東省で駐在していた頃にもゴルフをしていたのですが、帰国後に腰痛が悪化し、ゴルフバッグは物置の奥に眠ったままでした。まるで「ゴルフ封印」のような状況でしたが、今回の駐在をきっかけに、約20年ぶりにゴルフを再開!腰痛は完治していませんが、ストレッチと体のメンテナンスをしながら、無理せずエンジョイゴルフを楽しんでいます。

肝心のスコアはというと、100~110の間を行ったり来たり…。100を切ったこともありますが、それはたまたまで、もう二度と無いんじゃないかと思うほど(笑)。実練習をせず、いきなりコースに出る機会が多いため、スコアが思うように伸びません。ゴルフをしていると、どうしても「ここで一発!」と欲が出てしまいますが、結局、無理に攻めようとすると、木に当たって飛び散るボールを見つめながら「結局、刻んだ方が良かったよね…」と反省するハメに。ゴルフって、ほんとに冷静さが大事なんですね(笑)。

そして、ゴルフの最大の魅力はやっぱり「ドライバーでの一発!」。真っすぐ飛んだ瞬間とあの音、あの気持ちよさはもう病みつきです。でも、そのためには練習が必須ですが、私の練習は、YouTubeゴルフレッスン動画のイメージトレーニングのみ、「これだ!」と思って試してみますが、実際にコースでやってみると「おかしいな、あれじゃなかったっけ?」と毎回頭の中がパニック状態。芝の上ではYouTube通りにはいかないものだと、つくづく感じています(笑)。でも、それもゴルフの醍醐味なんですよね。反省しながら「次こそ!」と思って挑戦する、それがまた楽しいです。

課題は山積み。ドライバーやアイアン、アプローチ、パター、バンカーショット…どれもこれも「次こそ!」と思って挑戦しています。気が付けば、ゴルフバッグの中には「課題満載」という名のクラブがたくさん(笑)。でも、それを楽しんでいる自分がいるので、まぁこれもエンジョイゴルフということで!

週末は華山高尔夫球場をメインにゴルフを楽しんでいます。もし機会があれば、ぜひ皆さんと一緒にラウンドできることを楽しみにしています。「今日はあのショットが最高だったね!」とか、「あれはちょっとダメだったよね」と笑い合いながらゴルフを楽しむ時間が、まさに「ゴルフENJOY」ですね。

次回の寄稿は、NX国際物流(中国)長尾さんにバトンをお渡しします。長尾さん、よろしくお願いします!



 

 

 

 
<< トップへ戻る