月刊青島--青島日本人会生活文化会発行
目次

-Toby’s Kitchen(その93)

ムール貝のジェノベーゼ蒸し

 
 

とても美味しいムール貝!有毒プランクトンが原因で、随分前に頻発した貝毒が気になるのですが、米国産冷凍品なら出荷前検査しているだろうから大丈夫かと買ってみました。ジェノベーゼソース、ガーリックとワインで蒸すだけですが、冷凍ムール貝でも美味しくできました。さてさて、青島あたりでは大丈夫かと「海虹(贻贝=ムール貝)」・「中毒」でネット検索すると、出たぁー!秦皇島あたりで今年3月末から4月にとれたムール貝で食中毒が発生し、当局も警告を出したようです。春先・秋口や赤潮の時期に多く発生する有毒プランクトンが原因のようなので、これから夏にかけてはどうなのでしょうか?ちゃんと貝毒が無い事が確認されたものを使って下さいね。どれだけ安く「買い得」でも、「貝毒」かも。

 
   

 

 

【材料】2人分
ムール貝500g、オリーブオイル大匙2杯、ジェノベーゼソース大匙1杯半、白ワイン大匙2杯、おろしニンニク小匙1杯。

 
   
作り方】

ムール貝は硬いブラシで表面の汚れを落とし、薄目の塩水であらっておきます。冷凍加工されているものは、そのままで結構でしょう。大き目の鍋の隅にニンニクをのばし弱火で水分を飛ばしたら、オリーブオイルを入れ中火できつね色になるまで温め、ムール貝、バジルペース、白ワインと加えて、蓋をして中火にします。ムール貝からの水分が出てきたら鍋を傾けて、汁をおタマですくい上からかける、これを何度か繰り返します。貝が口を開けてから数回繰り返し出来上がり。もしあれば、イタリアンパセリを添えて召し上がれ。ソースをパンを付けて食べても、パスタと和えてもおいしいです。

 
   

【調理のポイント】

何と言っても、ムール貝の安全性確保でしょうか。有毒プランクトンの毒は、加熱しても分解しましせんので、気を付けて下さい。ビール街あたりでみんながバクバク食べていれば、シーズン的には大丈夫のような気がしますが、皆さん自己責任でお願いしますね!ちなみに自己責任の同義表現は「わしゃ知らん」です。

 

 

 
   

 
<< トップへ戻る